ビジネスモデル・デザイナー® 3
前回のブログに引き続き・・
また、代表の中山氏は下記のことを言っています。
「もちろん、今後も、私自身がこれをずっとやり続けることは不可能ではありません。
しかし、もし私の身に何かあった場合、このコンテンツは闇に葬られてしまい、本来だった
ら、この手法を知り、支援を受けていたとしたら、優れたビジネスモデルを創出していたで
あろう、将来の起業家の芽をつんでしまうことになりかねません。
そこで、今回は、私としては、とんでもなくエネルギーが必要な講座であり、意志決定には
決断が必要だったほどですが、その「小資本ビジネスモデル7種類22分類」をはじめとしたコ
ンテンツのみならず、私(中山)の起業家としての「意志」や「理念」も同時に、受け継い
で下さる起業家の方々と出会いたいと考えて、決断することにした次第です。
このプロジェクトは本格的に開始する前の準備期間という位置付けで、「第0期」という形で
2013年6月に始動し10名の認定ビジネスモデル・デザイナー®が誕生しました。
「第0期」は研究開発期間とも言え、1年半ほどの試行錯誤を通じて、2015年1月に「第1期」
を開講し、新たに10名の認定ビジネスモデル・デザイナー®が生まれました。
開催ごとに、講座カリキュラム、テキストの精度が高まり、現在(2016年9月時点)、50名以
上の認定を取得されたビジネスモデル・デザイナー®が、本プロジェクト代表の中山匡と同等
水準で、一連の講座を開催できる仕組みが整って参りました。
今現在、首都圏以外にも、山形、静岡、岐阜、京都、大阪、岡山、徳島、香川 、福岡といっ
たエリアでも講座を開催できる体制も整いつつあります。」
0コメント